来院予約 WEB予約

Egg Freezing 卵子凍結

卵子凍結とは

卵子凍結とは卵巣から卵子を体外に取り出し、液体窒素(-196°C)で凍らせて自身が妊娠出産できるタイミングまで凍結保存することを言います。
超低温状態では化学反応がほとんど起こらないため、年齢が若い時期のより質のいい卵子を数十年変化させずに保存することが可能になります。

卵子凍結を行う理由

卵子凍結を行う理由として大きく2つが挙げられます。

①医学的適応:病気やそれに対する治療を行うことで卵巣機能が低くなる可能性のある女性が将来妊娠を希望する場合。病気の治療後にも妊娠ができるように、病気や治療による卵子への影響を避けるために行う。

②社会的適応:ライフプランの変化により女性の社会進出や晩婚化が進んでいます。現在は妊娠を希望されないが将来的に妊娠を希望する場合、妊娠可能な女性が加齢による卵子の質および数の低下を避けるために、将来の妊娠出産に備えて行う。

卵子の数は女性が出生した時点で決まっており、新しく作られることはありません。月経周期を経るごとに卵子の数は減少し、最終的にはなくなってしまいます。更に女性が年齢を重ねるのと一緒に卵子も年齢を重ねるので、加齢とともに卵子の質は低下していきます。妊娠には、女性の体の年齢ではなく卵子の年齢(質)が大きく関わるため、若い時期のより質のいい卵子の保存を可能にする卵子凍結は、将来妊娠を希望する女性にとっての選択肢の1つになります。

方法について

卵子凍結を行う方法をご説明します。月経周期に沿ってみていきます。月経期間中には子宮の隣にある卵巣は脳からのホルモンの刺激を受けています(卵胞刺激ホルモンFSH、⻩体形成ホルモンLH)。この刺激によって卵巣ではいくつかの小さな卵胞(胞状卵胞)が発生します。

通常、卵胞には1個の卵子が存在します。月経が終了してしばらくすると、一番大きく育った卵胞(主席卵胞)が破裂し卵子を放出します。この現象を排卵といいます。その後卵子は卵管采につかまります。(排卵しなかった他の数個の卵胞はそのまま消失します。)つまり、通常の月経周期では成熟した卵子は1つしか得られません。

卵子凍結を行う際には1回の月経周期でできるだけ多くの成熟した卵子が得られるようにするために、薬剤を使用した卵巣刺激を行います。このようにしてできた複数個の成熟卵子を細⻑い針を用いて吸引し、体外に取り出します。この手術を採卵術といいます。取り出した卵子は液体窒素を用いて急速に冷凍します。

凍結した卵子を使うときには

凍結した卵子を使用して妊娠を目指す際には体外受精(顕微授精)と胚移植が必要になります。
一度取り出した卵子を再び卵巣に戻すことは不可能ですので、精子と卵子を体の外で受精させ(体外受精・顕微授精)、得られた受精卵を妊娠しやすい時期に子宮内に戻して(胚移植)妊娠を目指すのです。

卵子凍結に伴う副作用

卵巣過剰刺激症候群(OHSS)

不妊治療の薬で卵巣が腫れ、お腹に水がたまることで腹痛や吐き気の症状が起きる病気。PCOSや若い方はなりやすいといわれます。

出血や感染症

採卵の手術では、卵子を採取するために卵巣に細い針を刺すため、出血や感染症のリスクがあります。

費用について

料金については以下になります。
治療開始日に全額お支払いいただきます。何らかの理由で治療中止となる場合は、それまでにかかった費用の差額を返金します。
採卵・凍結できた卵子の個数・使用薬剤・通院回数によらない一律の値段になります。
凍結の期限は1年間です。それ以降の凍結の継続をご希望の場合は1年毎に「凍結更新依頼書」のご提出と凍結更新費用のお支払いが必要になります。
凍結更新のお手続きができるのは、凍結または更新から1年が経過した日から1か月以内のみです。この期間を過ぎても更新手続きがない場合は卵子の所有権を放棄したとみなし凍結を中止し廃棄の処理をします。当院からのお電話等による更新のご案内は致しませんのでご自身で忘れないようにしてください。
凍結卵子を融解し移植する際には別途融解・移植費用がかかります。

卵子凍結

卵子凍結 ¥400,000(税込 440,000円)

※採卵・凍結できた卵子の個数や使用薬剤、通院回数によらない一律の値段になります。
※治療開始日に全額お支払いいただきます。なお、何らかの理由で治療が中止となった場合はそれまでにかかった費用の差額を返金します。

凍結更新費用

凍結更新費用(1年毎) ¥45,000(税込 49,500円)

※凍結の期限は1年間です。それ以降の凍結の継続をする場合は1年毎に凍結更新費用が発生します。
※凍結卵子を融解・移植する場合は別途費用がかかります。

Consultation ご相談・ご予約はお気軽に

ごうどクリニックでは、妊娠を希望される方や不妊治療に関心をお持ちの方へ、丁寧なカウンセリングを提供しています。
不妊治療についての疑問や不安をお持ちの方も、まずはお気軽にご相談ください。
ご予約はオンラインまたはお電話にて承っておりますので、皆様のご来院をお待ちしています。

Treatment 不妊治療検査&治療一覧